top of page

今の日本が再生できるとは思えません。

  • 執筆者の写真: xas abra records
    xas abra records
  • 2024年9月15日
  • 読了時間: 1分

末期


今の日本の現状は総裁選のバカ騒ぎやiPhoneに群がってる場合ではないくらいやばい状態です。


元ネスレ日本CEOの高岡浩三氏の、先進国の本音は「日本のようになりたくない」、のが今の日本の現状です。


日本の根幹の全てと言っていいものが腐敗し再生不能に近い状態になっています。


政治の腐敗、司法の崩壊、成長力・競争力の崩落、透明性の無さ、隠蔽、嘘、欺瞞、詭弁、論文の衰退、イノベーションの無さ、人口減、少子高齢化、財政の悪化、多様性の無さ、


これで日本が再生できるとは思えません。


《独自》ユニクロ柳井氏「日本人は滅びる」発言に元ネスレ日本CEOが賛同 「“世界の中の日本”の立ち位置を正確に表わしている」バブル崩壊後の日本企業の失敗とは



最新記事

すべて表示
多様性を排除していったら創造性が失われていきます。

おっしゃる通り、多様性の排除は創造性の喪失につながる可能性が高いと考えられます。 多様性が創造性にとって重要である理由は、主に以下の点が挙げられます。 * 異なる視点やアイデアの融合: * 多様な背景、経験、価値観を持つ人々が集まることで、単一の視点では生まれ得ない...

 
 
偶発とは必然である。

「偶発とは必然である」という言葉は、一見矛盾するように聞こえますが、哲学や思想の分野では深く議論されてきたテーマです。この言葉の意味を理解するためには、いくつかの異なる視点から考察する必要があります。 1. 哲学的な視点: * 決定論: *...

 
 

xas abra records©

bottom of page